世界で初めて自然薯栽培に成功した政田自然農園は山口県柳井市で40年を超える研究・開発を行っています。[自然薯]栽培/食用/贈答用/種芋/栽培機器


今日も育つ、健康・こころ

政田自然農園は
心と体の健康をつくります。

私たち政田自然農園の根底にあるのは、
今日より明日、明日より明後日と、日々「心と体の健康をつくりたい」という想い。
そんな「日々の健康」への意識に応えるべく、
常に健康・安心、本物の製品提供をめざしています。

政田自然農園
「自然薯栽培のあゆみ」

【昭和40年:1965】

自然薯栽培の研究を開始

自然薯は、分け入った山にしか自生しない、とても貴重な山菜。これを手軽に食べられるように栽培できないか? 政田自然農園による自然薯栽培への挑戦が始まりました。自然薯が育つ環境を調べるため、全国の山々から種を採取。栽培実験を繰り返しました。しかし、収穫した芋は味も形も悪く、とても商品になるものではありませんでした。


【昭和45年:1970】

クレバーパイプの開発

山の調査が200ヶ所を超えたころ、ある条件を発見しました。それは、根が張る地表部は肥沃な土ですが、芋が育つ地下は痩せているということ。そこで考案したのが、パイプ型栽培器(クレバーパイプ)でした。これによって土を分けると、立派な自然薯が育ちました。しかし、粘りや風味が一定しません。そして、自然薯に品種があることを突き詰めました。


【昭和49年:1974】

自然薯栽培に成功

日本全国で採取した種を研究して、優良種を発見しました。この優良種のみをクレバーパイプで栽培することによって、初めて高品質な自然薯の安定栽培が可能となりました。やがて、クレバーパイプは全国の栽培農家が使用する定番資材となり、これまでに累積1,400万本を供給しています。政田自然農園の自然薯種は更新を繰り返し、現在では12系統目になります 。


政田自然農園「自然薯栽培」
普及への取り組み。

研究・開発・販売

種芋の徹底した品質管理

種芋は傷みやすいため、検査、消毒、定温保管、出荷前検査等を徹底しています。

優良系統の品質保持

全国から品種を集め、粘り・風味が良い品種を選抜しています。

ウイルスフリー種、弱毒接種株の開発

山口県農林総合技術センターと山口大学の共同開発により実現しました。

各種栽培試験による資材と栽培方法の改良

種芋は傷みやすいため、検査、消毒、定温保管、出荷前検査等を徹底しています。



生産者さまへの支援活動

栽培講習会の開催

初心者のための講習会、経験者のための研修会など、毎年開催しています。

試験圃場の公開

ご予約により、試験圃場の見学をすることができます。

産地の育成

産地を訪問して、最新の栽培方法を伝える活動をしています。



政田自然農園が
ご提案する「農のある暮らし」

政田自然農園では、「本物の自然薯」を未来に伝えるため。
また、自然薯栽培を通して皆様の目標、健康づくりのお手伝いができればと自然薯栽培の
普及活動をつとめています。作物を植え付け、収穫を楽しむ。
そんな日本人が古来より歩んで来た「農のある暮らし」をご提案いたします。



会社案内

政田自然農園株式会社
742-0021 山口県柳井市柳井5458番地19
TEL0820-22-2222 FAX0820-23-6060
【代表者】
代表取締役会長 政田 寛
代表取締役社長 政田 健太郎




種芋・資材予約
資材販売
自然薯栽培のすすめ
栽培マニュアル
種芋形状・系統
クレバーパイプ
栽培セット
無料講習会